こんにちは!
お料理検証家のindyです。
オーブンレンジを購入してもいつの間にかあたため機能しか使っていない・・
なぁんてことはありませんか?
チンするだけじゃもったいない
せっかくTOSHIBAオーブンレンジER-XDを購入したからには使いこなしたい!
ですよね
TOSHIBAオーブンレンジを購入すると取扱説明書・料理集が付いてきます。
その料理集のレシピが本当に簡単で誰でもできるのか、家庭にあるものを代用して使っても美味しくできるのか
わたくし料理検証家のindyが実際に作って検証します
TOSHIBAさんのオーブンレンジを使用し第1回目の検証はプリン
(他のオーブンレンジでの作り方も載せてます)
Let’s cooking!
なめらかプリンレシピ (TOSHIBA ER-XD3000取説 P145)
アルミ製 直径7.5㎝×高さ4㎝ プリン型 8個分
調理時間の目安 25分
材料
プリン液
卵 | Mサイズ3個 |
---|---|
砂糖 | 80g |
牛乳 | 400ml(420g) |
バニラエッセンス | 少々 |
カラメルソース
砂糖 | 40g |
---|---|
水 | 大さじ1 |
湯 | 大さじ1 |


作り方
カラメルソースをつくる
1)小さめの鍋に、砂糖と水を入れ火にかける。お好みのカラメル色になったら火からおろす。湯を加えて手早く混ぜ、プリン型に等分に入れる。(湯を加えるとき、はねることがあるのでミトンなどを使用してください)
※ プリン型に入れるカラメルソースは少なく思うけど大丈夫!

カラメルは鍋に材料をいれたら煙が出るくらいまで
濃くする方が美味しくできると思います




2)大きめのボウルに卵をほぐし、砂糖を入れ、泡だてないように注意しながらよく混ぜる
3)耐熱容器に牛乳を入れて、ラップなしで車庫内中央に置きレンジ600W3〜4分加熱する
4)②に③を少しづつ混ぜながら加え、こし器でこす。大きめの泡があればすくい取る
バニラエッセンスを加え①の容器に等分に注ぎ入れ、アルミホイルで1個づつふたをする
5)角皿に④を並べ、下段に入れて加熱するダイ
・TOSHIBAオーブンレンジ ER-3000 ☞ 【ダイヤル39 なめらかプリン】を選んでスタートを押す
・TOSHIBA オーブンレンジ該当機種 ☞ 【低温蒸し 80℃ 21~25分】ER-YD7000、YD5000、XD7000、XD5000、WD7000、WD5000、VD7000、VD5000、TD7000、TD5000、SD7000、SD5000、RD7000、RD5000
・その他のオーブンレンジ ☞ 【天板に容器の半分の高さまでお湯を入れ、160℃で予熱したオーブンで20〜25分蒸し焼きにする】
6)加熱終了後、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしたらできあがり
卵液の初期温度や、プリン型の材質や形状などにより、できあがりのかたさが変わることがあります。
できあがりがゆるい場合は、延長加熱または手動の[低温蒸し 80℃]で様子を見ながら加熱をしてください
卵液の初期温度は約30~40℃を基準としています
冷蔵庫で冷やしてもやわらかい仕上がりの場合は、型から抜くと形がくずれることがあります
検証結果


写真はindyがつくったプリン
甘すぎず、びっくりするほどなめらかなプリンができました!!!!
・簡単 💯
・おいしさ 💯
今回は上記材料の半分の量、容器も小ぶりのものを使用
バニラエッセンスなしでも、卵液の初期温度もとくに考えずホントに美味しくできました
じつは・・
オーブンで加熱する前にアルミホイルでふたをするのを忘れてしまい、出来上がりがゆるゆるでしたが、
改めてアルミホイルをして10分延長で加熱したらちゃんとできましたよ!
まとめ
お家にいつもある材料でここまで美味しくできたのはさすがTOSHIBAさんのオーブンレンジ!
家族に褒められること間違いなしの美味しいプリンです
コメント