
こんにちは!
お料理検証家のindyです。
さつまいもが美味しいい気節になりましたね。
秋から冬にかけてホクホクの焼きいもやふかし芋はたまりません。
焼き芋が1番!と私は思うのですが、すこしアレンジするだけで
ちょっと洋風なさつまいもスイートに早変わり。
今日のおやつはスイートポテトでブレイクタイム。
さつまいもは柔らかくつぶしているので小さいお子さまにも食べやすいスイーツです。
ではTOSHIBA EX-XD3000料理集、第6回目お料理検証は『スイートポテト』
早速、検証スタート!
スイートポテト (TOSHIBA ER-XD3000料理集 P151)
他のオーブンレンジでも作れますよ!
材料 8個分
さつまいも | 230gくらい |
---|---|
バター | 15g |
砂糖 | 25g |
卵黄 | Mサイズ1個分 |
生クリーム(または牛乳) | 適宜(0〜40g) |
バニラエッセンス | 少々 |
卵黄 | Mサイズ1個分 |
---|---|
水 | 小さじ1 |

※お砂糖は白砂糖ときび砂糖を半々使用しました。
作り方
- さつまいもは皮をむいて1㎝の輪切りにし、耐熱容器に重ならないように並べて水をふる。
ラップをふんわりとかけ、庫内中央に置いて[レンジ600W 4~5分]加熱。竹串などがスーッとはいればOK。
加熱終了後、熱いうちにつぶす。 - ①にバター・砂糖・卵黄・バニラエッセンスの順に加えて、そのたびに混ぜる。
- ②に生クリームを成形できるくらいのかたさになるまで少しずつ加え、なめらかになるまでねり混ぜる。
- ③を8等分し、だ円形に整え、角皿に並べて混ぜたAをぬる。
- 庫内には何も入れず、予熱する。[オーブン(予熱あり)200℃]
- 予熱終了後、④を上段に入れて加熱する。[200℃ 8~13分]
生クリームや牛乳を入れる時は注意
柔らかさはお好みですが、生クリームは少しづつ入れて固さを確認しながら混ぜましょう。
Indyは柔らかくなり過ぎ、だ円形に整えるのがベトっとして整えにくくなりました。
検証結果

写真はIndyが作った『スイートポテト』
生クリームとミルクの半々の量が少し多くなり、生地が緩くて形が作りにくく見た目が綺麗ではありませんが、
お芋の甘さと砂糖のバランスがちょうどよくできました!
お芋の種類などでも甘さが変わると思います。焼く前に味見をして、甘さが足りない場合はお砂糖をお好みで足してください。
お芋を熱いうちに潰す時はマッシャーで潰すと見た目も綺麗にできるはずです。
今回、Indyは手を抜いてヘラで潰したので、なめらかな仕上がりにはできませんでした。
検証結果は・・・ 100点満点!
・簡単 💯
・おいしさ 💯

まとめ
冷やし焼き芋が流行ったりするくらい、さつまいもってどんな調理法でも人気の食べ物ですよね。
洋菓子のような和菓子のようなスイートポテト。
そのままでも美味しいですが、お塩で味変もおすすめです!
子供だちは塩をかけてペロリと一気に食べてしまいました。
子供にも大人にもおススメのスイートポテトです。

コメント